2023年9月6日水曜日

新・貿易ゲーム

1年生が「新・貿易ゲーム」を行いました。このゲームは、「貿易」を中心に、世界経済の動きを擬似体験することによって、そこに存在するさまざまな問題について学び、その解決の道について考えることを目的としたシミュレーションゲームです。

九里学園高等学校プログレスコースの鈴木先生を講師に、本校を今年3月に卒業した4名の高校生も来校しゲームを進めて下さいました。



手元にある資源(紙)や技術(定規、コンパス、鉛筆、はさみ)、情報(他班の観察等)をもとに製品(正三角形、長方形、円、半円)をつくり販売し、お金を稼ぐゲームです。ただし、手元には全てがそろっていないので、他の班と交渉しながら進めなければなりません。実際に先進国や発展途上国の立場になっての活動をとおして、生徒たちは多くのことを感じたようでした。
























人権教室

1年生が、人権擁護委員2名においでいただき「人権教室」を実施しました。いじめに関するDVDを視聴し、意見交流を行いました。






















周囲の友人と真剣に話し合う姿が見られ、生徒からは「相手を思いやる気持ち」「勇気ある行動」等に関する多くの意見が出されました。

2023年9月1日金曜日

市新人大会 組み合わせ決定!!

9月16日(土)~18日(月)の日程で、米沢市中学校新人体育大会が開催されます。本日の午後、組み合わせ抽選会が行われ、対戦相手が決定しました。

団体戦の組み合わせを掲載します。










当日の動き等は、部毎に連絡いたします。

2023年8月30日水曜日

体育祭 色決め集会

10月に「体育祭」を予定しておりますが、今年度は2グループ(各学年1組と2組)に分かれ競技や応援を競うことになりました。

全校生が見守る中、各グループの色を決める抽選を行った結果、1組グループが『青軍』、2組グループが『赤軍』に決まりました。






今後はこの旗印(色)のもと、一致団結して取り組んでいきます。

2023年8月27日日曜日

サル襲来

8月27日の夕方、校地内でサルの群れが目撃されました(一斉メールにて注意喚起済み)。日曜日の夕方ということで学校には誰もいなく、人的被害はありませんでしたが、5組の学級菜園(中庭)で栽培していたナスやトマト、生徒昇降口横のユリの根が食害に遭いました。

生徒昇降口前防犯カメラに映ったサル

食害に遭ったナスとトマト



倒されたトマト

食害に遭ったユリの根



ここ最近、校区内でサルやクマの目撃が続いております。できるだけ複数で登下校することや、遭遇した場合は刺激せずに静かにその場を離れるなどの行動を心掛けるよう生徒に指導しました。

スクールバス乗車練習

来年度、スクールバスを使用し登下校する予定の児童・生徒たちが、乗車練習を行いました。各人が山上コミセン、五中、芳泉学校記念館、松川コミセン、赤崩地区を出発し第一中学校へ向かい、乗車に関する説明を受けた後に戻るという日程です。 4月からは新しいスクールバスでの登下校になりますので、...