お隣の「ひばりが丘幼稚園」が、近々本校のグラウンドを使用し 運動会を開催します。
本日 グラウンドでは、その練習風景が見られました。生徒たちは、可愛らしいしぐさで元気いっぱいに活動する園児の姿を教室の窓から眺めながら、思わず目を細めていました。
お隣の「ひばりが丘幼稚園」が、近々本校のグラウンドを使用し 運動会を開催します。
本日 グラウンドでは、その練習風景が見られました。生徒たちは、可愛らしいしぐさで元気いっぱいに活動する園児の姿を教室の窓から眺めながら、思わず目を細めていました。
本日の全校集会では2つの報告がありました。
<令和4年度米沢市平和都市宣言事業「平和学習講座」>
米沢市の代表として8月に広島市を訪問予定だった3年生の田中純平さんが、「平和学習講座」から学んだことを報告しました。(コロナ禍のため広島市訪問は中止され、代わりに平和学習講座を受講)
<市新人大会結果報告>
各部の部長が、9月17日(土)・18日(日)に開催された米沢市中学校新人大会の結果報告をしました。[陸上競技は9/24~25開催]
主な入賞
○卓球:男子団体 第2位(県南ブロック大会出場)、男子シングルス 第3位 井上 翼さん(県南ブロック大会出場) ○野球:第3位 ○バレーボール女子:第3位 〇ソフトテニス:ベスト8 安部澪菜さん・伊藤 愛さん ○バドミントン:女子シングルス 第3位 髙橋真央さん
10月7日(金)に開催される「体育祭」に向けた組別集会が行われ、その中で披露する『演舞』の練習を行いました。
タブレット端末で動画を視聴したり、3年生が1・2年生に直接教えながら真剣に活動する姿が見られました。まだまだ少人数での練習ですが、集団でそろった動きができるようになった姿を想像すると
とても楽しみです。
9月5日からの週に実施した学年行事の様子です。貴重な体験をとおして
多くを学ぶ機会になりました。ご協力いただきました皆様に感謝申し上げます。
<人権教室>
市人権擁護員2めいにおいでいただき、人権に関わるお話しをしていただきました。
<福祉体験>
市福祉協議会の方々においでいただき、車椅子乗車体験等をさせていただきました。
<米沢巡り>
市内の「歴史」「文化」「産業」に関する見学地を選び、班ごとに訪問しました。
来年度、スクールバスを使用し登下校する予定の児童・生徒たちが、乗車練習を行いました。各人が山上コミセン、五中、芳泉学校記念館、松川コミセン、赤崩地区を出発し第一中学校へ向かい、乗車に関する説明を受けた後に戻るという日程です。 4月からは新しいスクールバスでの登下校になりますので、...