本日が今年度最後の給食でした。メニューは「米沢牛の牛丼」「玉子スープ」「苺のアイスクリーム」。卒業お祝い献立でした。
松川小学校の給食調理員の方が来校し、アイスクリームと3年生へ「給食を食べて大きくなったで賞」という賞状を手渡してくださいました。最後まであたたかいご配慮をありがとうございました。
本日が今年度最後の給食でした。メニューは「米沢牛の牛丼」「玉子スープ」「苺のアイスクリーム」。卒業お祝い献立でした。
松川小学校の給食調理員の方が来校し、アイスクリームと3年生へ「給食を食べて大きくなったで賞」という賞状を手渡してくださいました。最後まであたたかいご配慮をありがとうございました。
3月14日(火)、同窓会入会式が行われました。同窓会長様からのごあいさつに続き、新たに同窓会に入会する3年生の中から「学年理事」「評議員」が選出・委嘱されました。また、入会生を代表し、伊藤真人さんが決意のことばを述べました。
評議員には、堤
玲太朗さん(1組)、植村 航大さん(2組)、佐藤 優斗さん(3組)が決定しました。堤さんは、学年理事も兼ねます。よろしくお願いいたします。
本校は、来年度に創立60周年記念行事、再来年度に閉校記念行事が開催されることになっております。同窓会の皆様には物心両面でお世話になることと存じます。何卒よろしくお願い申し上げます。
本日の全校集会では各種表彰を行いました。
「上杉鷹山・童門冬二記念『為せば成る賞』」:濱田悠翔さん、「よい歯の表彰」:該当者44名 〈代表〉佐藤琉惺さん、「米沢市こども芸術祭 中学校書道展」「米沢市市民憲章新春書初め展」特選及び金賞受賞者 〈代表〉特選 松崎心春さん 特選 伊藤愛さん、「楽しく安全な河川利用に関する絵画コンクール」入賞者 〈代表〉最優秀賞 松井椎香さん
また、本校は「よい歯の優良学校」として山形県と米沢市それぞれから表彰状をいただきました。集会の中で全校生で喜びを分かち合いました。
受賞者の皆さん、おめでとうございます。
本日、今年度4回目の「PTAあいさつ運動」が行われました。小雨の中、11名の保護者の皆様にご参加いただき、誠にありがとうございました。
本日の給食です。「お楽しみ献立」ということで、カレーライス,鶏の唐揚げ,フルーツポンチ。来週は「卒業お祝い献立」が提供されます。
明日、公立高等学校の一般入学者選抜学力検査が実施されます。
本日の給食は受験応援献立でした。献立は、「スタミナ丼」「昆布入り塩キャベツ」「さくらさくパスタスープ」。
献立には次のような意味が込められています。「スタミナ丼」:受験のスタミナをつける。 「昆布入り塩キャベツ」:昆布はよろこんぶ(=喜ぶ)。合格して喜ぶようにという願いを込めて。 「さくらさくパスタスープ」:さくらの形をしたパスタに合格(=サクラ咲く)の願いを込めて。さらにパスタには試験にパスするようにという願いも込められています。
思いの込められた給食を提供していただいた松川小学校の給食調理員の皆様、ありがとうございました。
3年生の明日の健闘を祈ります!!
ICT支援員の先生が市内中学校を巡回し、校内におけるICT活用をサポートしております。本校でもICT機器の整備、HPの更新、各種調査データの処理等を行っていただいています。
本日は2年2組の技術の授業に参加し、生徒が作成中の「デジタル絵本」に対してアドバイスをしていただきました。
一人ひとりに具体的なアドバイスをいただき、レベルアップした作品になりそうです。
来年度、スクールバスを使用し登下校する予定の児童・生徒たちが、乗車練習を行いました。各人が山上コミセン、五中、芳泉学校記念館、松川コミセン、赤崩地区を出発し第一中学校へ向かい、乗車に関する説明を受けた後に戻るという日程です。 4月からは新しいスクールバスでの登下校になりますので、...