9月7~9日の二泊三日の日程で、3年生が修学旅行を実施しました。旅行先は、岩手・宮城方面。学びの多い、思い出深い研修となりました。
修学旅行1日目の写真です。
<五中を出発>
<平泉 中尊寺>
<幽玄洞(鍾乳洞)>
<宿舎>
9月7~9日の二泊三日の日程で、3年生が修学旅行を実施しました。旅行先は、岩手・宮城方面。学びの多い、思い出深い研修となりました。
修学旅行1日目の写真です。
<五中を出発>
本日、1年生が「SDGs講話」を実施しました。米沢市政策企画課 課長補佐 伊藤尊史 氏から『米沢市におけるSDGsの取り組みについて』という題でお話ししていただきました。
「SDGsとは何か」「SDGsの視点で振り返る上杉鷹山公の実績」「米沢市の具体的な取り組み」などの豊富な内容を、生徒たちはしっかりとメモしながら聴いていました。
明日は「米沢巡り」を実施します。市内の名所を「SDGsの視点」で見学して参ります。
今週は、各学年が学年行事を実施する週になっております。修学旅行をはじめ、様々な体験学習に取り組みます。
本日2年生が「米沢市中学校米沢チャレンジウィーク
オンライン講話」を実施しました。3名の講師の先生が、今の職業に就く(仕事をする)に至った経緯や 仕事をするうえで大切にしたいこと・楽しさ等についてお話ししてくださいました。
<講師>黒田三佳
氏(人材育成アカデミー ローズレーン代表)、鈴木健太郎 氏 (株式会社nitorito 代表)、伊藤夢人 氏(米沢市役所
SDGs推進参与)
自分の進路について考えるきっかけになることを期待しています。
9月3・4日に、「第14回全日本少年春季軟式野球大会日本生命トーナメント山形県予選会」が開催されました。米沢からは各中学校から選抜された選手による選抜チームが出場し、見事 『優勝』という結果でした。
本校からは、2年生の今井龍聖さん、山本崇平さん、伊藤心哉さんが出場しました。3選手ともチームの主軸として大活躍だったとのことです。令和5年3月に静岡県で開催される全国大会での活躍も大いに期待しています。
来年度、スクールバスを使用し登下校する予定の児童・生徒たちが、乗車練習を行いました。各人が山上コミセン、五中、芳泉学校記念館、松川コミセン、赤崩地区を出発し第一中学校へ向かい、乗車に関する説明を受けた後に戻るという日程です。 4月からは新しいスクールバスでの登下校になりますので、...