4月23日(火)、火災を想定した避難訓練を実施しました。
非常ベルと訓練放送が流れると、生徒たちは腰を下ろして放送に耳を傾け、整然と外へ避難。5分以内に点呼も終了できました。米沢消防署東部分署から3名の消防士の方が来校し、訓練の様子について講評をしていただきました。五中生のきびきびした姿を褒めていただきました。
今後も、不審者対応訓練、弾道ミサイル落下時の対応訓練などを随時行なう予定です。
4月23日(火)、火災を想定した避難訓練を実施しました。
非常ベルと訓練放送が流れると、生徒たちは腰を下ろして放送に耳を傾け、整然と外へ避難。5分以内に点呼も終了できました。米沢消防署東部分署から3名の消防士の方が来校し、訓練の様子について講評をしていただきました。五中生のきびきびした姿を褒めていただきました。
今後も、不審者対応訓練、弾道ミサイル落下時の対応訓練などを随時行なう予定です。
5月9日に米沢市中学校駅伝競走大会が開催されます。選手候補となった26名は今週から朝練習を開始しました。
力強く走る選手たちは、学校全体に活気と勇気を与える存在になっています。選手たちには頭の下がる思いです。
今後は実際のコースへ出向き 試走も行います。
4月11日(木)、1年生が交通安全教室を実施しました。米沢市交通安全専門指導員2名が来校し、交通ルールやマナーについてお話しをお聞きしました。
常に危険を予測し回避する力を身に付け、自分の尊い命を守ることが大切です。
来年度、スクールバスを使用し登下校する予定の児童・生徒たちが、乗車練習を行いました。各人が山上コミセン、五中、芳泉学校記念館、松川コミセン、赤崩地区を出発し第一中学校へ向かい、乗車に関する説明を受けた後に戻るという日程です。 4月からは新しいスクールバスでの登下校になりますので、...