本日が今年度最後の給食でということで、卒業お祝い献立でした。メニューは「ちらしずし」「すまし汁」「浅漬け」「お祝いケーキ」。
今年度1年間、松川小学校の給食調理員の方々にはおいしい給食をご提供いただきありがとうございました。
本日が今年度最後の給食でということで、卒業お祝い献立でした。メニューは「ちらしずし」「すまし汁」「浅漬け」「お祝いケーキ」。
今年度1年間、松川小学校の給食調理員の方々にはおいしい給食をご提供いただきありがとうございました。
修了式に先立ち、各種表彰を行いました。
「上杉鷹山・童門冬二記念『為せば成る賞』」:皆川貴紀さん、「よい歯の表彰」:該当者45名 〈代表〉長澤優衣さん、「中体連栄光賞(女子ホッケー競技)」:伊藤杏音さん、「米沢市こども芸術祭 中学校書道展」「米沢市市民憲章新春書初め展」特選及び金賞受賞者 特選 佐藤彩乃さん、松崎心春さん、青木ゆらさん、堤 美智琉さん、「美しく安全な河川利用に関する絵画コンクール」最優秀賞 金田夕日さん
受賞した皆さん、おめでとうございます。
本日の1校時、修了式を行いました。インフルエンザが流行中のため、校長室からのリモート開催でした。
「修了証」の授与の後、生徒代表が1年間を振り返り成果と課題を述べました。どの学年も成長した姿が見られ、頼もしく感じました。一人ひとりがそれぞれの良さをさらに伸ばし、自信を持って次のステージへ、高校や1つ上の学年に進み、今以上に活躍することを期待しています。
修了証授与代表生徒:濱田紗奈さん(1年生)、佐藤幸歩さん(2年生)、髙橋梨愛さん(3年生) 1年間を振り返って生徒代表:八巻凌平さん(1年生)、森
煌さん(2年生)、戸屋 絆さん(3年生)
3月14日(木)、同窓会入会式が行われました。同窓会長様からのごあいさつに続き、新たに同窓会に入会する3年生の中から「学年理事」「評議員」が選出・委嘱されました。また、入会生を代表し、髙橋真央さんが決意のことばを述べました。
学年評議員には、小関奏汰さん(1組)、齋藤心美さん(2組)が決定しました。小関さんは、学年理事も兼ねます。よろしくお願いいたします。
本日、第4回PTA朝のあいさつ運動が行われました。東部小学校PTA役員3名様を含む20名を超える保護者の皆様に 生徒会役員と教職員が加わり、これまでにない大人数での活動になりました。
生徒たちは、多くの方々に支えられていることをあらためて実感したのではないかと思います。参加くださいました多くの皆様、本日はありがとうございました。
本日の澄んだ青空のような爽やかなあいさつが交わされました。卒業式までの1週間を元気に過ごせそうです。
本日は、山形県公立高等学校一般入学者選抜日です。
本校からの受検生は全員無事に検査会場に入りました。受検生の健闘を心から祈ります。ファイト!!
米沢市教育委員会が、『心の悩み相談フォーム「ひとりじゃないよ」』を開設しました。
これは、児童生徒がタブレット端末から専用のサイトにアクセスして悩み等について相談できる仕組みです。利用の仕方は各学級で担任から説明をしました。悩み等を近くの大人に直接相談するとは別の方法の1つとして活用できればと考えています。
3月7日(木)、公立高等学校の一般入学者選抜学力検査が実施されます。
本日の給食は受験応援献立でした。献立は、「勝つカレー」「福神漬」「春雨の通過(中華)サラダ」です。『応援メッセージ』も頂戴し、勇気1000%です!!
いつも思いの込もった給食を提供していただいている松川小学校の給食調理員の皆様に感謝申し上げます。
来年度、スクールバスを使用し登下校する予定の児童・生徒たちが、乗車練習を行いました。各人が山上コミセン、五中、芳泉学校記念館、松川コミセン、赤崩地区を出発し第一中学校へ向かい、乗車に関する説明を受けた後に戻るという日程です。 4月からは新しいスクールバスでの登下校になりますので、...