2024年5月13日月曜日

演劇鑑賞教室

5月14日(火)、米沢市中学校芸術鑑賞教室が 市民文化会館を会場に開催されました。内容は、劇団コーロによる演劇『眠っているウサギ』。2012年に大阪で起きた少年達によるホームレス襲撃事件をモチーフにした作品で、競争・格差・貧困など生徒達にも関わる問題が盛り込まれています。

この度は、来年度統合する第一中学校と一緒の観劇でした。同じ小学校出身の友人と会い、互いにあいさつを交わす場面もあったようです。

(↑第一中学校長のお話し)
(↑劇中の1コマ 劇団コーロHPより)
(↑劇中の1コマ 劇団コーロHPより)
(↑生徒によるお礼のことば 代表:第五中学校 冨樫さん)

帰校後、各自が感想を書きました。どんな感想や気付きだったのか ご家庭でも話題にしていただけましたら幸いです。

生徒の“いのち”を守る講習会(教職員)

5月13日(月)の放課後、教職員が「熱中症の予防と対応」「AEDを用いた心肺蘇生」に関する講習会を実施しました。




月曜日は放課後の活動を行わない日ということで、生徒たちは午後3時頃に下校いたしますが、このような研修(生徒指導や学習指導、健康安全等に関する内容)を適宜行っております。

2024年5月12日日曜日

給食提供 開始

松川小学校給食室の工事に伴い、給食の提供ができない日が続いておりましたが、本日から給食の提供がスタートしました。4月からの約1ヶ月間は 弁当持参による対応ということで、各家庭にはご負担をおかけしました。そしてご協力をいただき誠にありがとうございました。

本日のメニューは「カレーライス」「フルーツポンチ」。生徒たちは久しぶりの給食を 笑顔で完食していました!

2024年5月9日木曜日

市中学校駅伝大会

5月9日(木)、松川河川敷(住ノ江橋~相生橋付近)を会場に、「米沢市中学校駅伝競走大会」が開催されました。肌寒い中での開催でしたが、選手たちは熱い走りを見せてくれました。

どの選手も粘り強い走りを見せ、男子チーム:第3位、女子チーム:第3位という結果でした。男女駅伝メンバー全員のがんばりと健闘を大いに讃えたいと思います。

































男子は第1区で舟山 真さんが第2位、第2区で大泉樹生さんが第3位、第5区で佐藤凜也さんが第3位、第6区で澤田健太さんが第3位でした。女子は第5区で鈴木心乃美さんが第2位、第1区で鈴木花梨さんが第3位、第4区で新藤帆乃果さんが第3位でした。個人レースで鈴木亮さんが第2位でした。

2024年5月1日水曜日

部活動発会式

1年生の新入部員が確定し、部活動が本格的にスタートします。本日、部活動毎に発会式を行いました。自己紹介や活動目標(意気込み)発表などを行ない、来たる市中学校総合大会への士気を高めました。








応援練習

本日、全校生による応援練習を行いました。1年生にとっては初めての応援練習でしたが、「エール」の大きな声が体育館に響きました。






今後は 市駅伝大会、市中学校総合体育大会等の壮行式が計画されています。

スクールバス乗車練習

来年度、スクールバスを使用し登下校する予定の児童・生徒たちが、乗車練習を行いました。各人が山上コミセン、五中、芳泉学校記念館、松川コミセン、赤崩地区を出発し第一中学校へ向かい、乗車に関する説明を受けた後に戻るという日程です。 4月からは新しいスクールバスでの登下校になりますので、...