2022年6月2日木曜日

第1回校内授業研究会

6月2日、第1回校内授業研究会を実施しました。3つの授業を全職員で参観し、その授業についてよかった点や改善点などを話し合いました。

真剣に考え 活動する生徒の姿が見られました。

<2年1組「国語;魅力的な提案をしよう」>


















<3年1組「社会;二度の世界大戦と日本」>










<1年2組「学級活動;学級目標を達成するための活動を考えよう」>















<職員の研究協議会>



各授業について、県立米沢女子短期大学の 石﨑 毅 先生からご指導をいただきました。





2022年6月1日水曜日

教育実習生の授業(3年1組「社会」、2年2組「社会」)

本日、教育実習生による研究授業が行われました。3年1組は「第二次世界大戦前の欧米諸国の情勢」について、2年2組は「自然災害発生時の備え」について学習しました。



























どちらの学級も先生の問いかけへの反応がよく、自分の考えをしっかり持って授業に臨んでいる様子でした。

スクールバス乗車練習

来年度、スクールバスを使用し登下校する予定の児童・生徒たちが、乗車練習を行いました。各人が山上コミセン、五中、芳泉学校記念館、松川コミセン、赤崩地区を出発し第一中学校へ向かい、乗車に関する説明を受けた後に戻るという日程です。 4月からは新しいスクールバスでの登下校になりますので、...