2024年11月17日日曜日

祝 表彰‼ 模範活動青少年団体

11月17日(日)、「第42回米沢市青少年育成市民大会」が開催され、本校生徒会が米沢市青少年育成市民会議から『模範活動青少年団体』として表彰されました。生徒会長が代表して参加し、表彰状をいただきました。





本校が地域とのつながりを大切にしながら長年実施している「花いっぱい運動」「地域清掃活動」「まつぼっくりツリー制作」等の取組(=五中の伝統)が高く評価されての受賞です。これまでの活動してこられた多くの皆様に感謝申し上げます。

市民憲章の朗唱

11月16日(土)、「令和6年度 米沢市市民憲章推進大会」が開催され、会の冒頭で、五中生6名が『市民憲章朗唱』を行いました。参加者:冨樫実莉さん、粟野友翔さん、松崎心春さん、情野陽葵さん、鈴木 亮さん、柴田侑虎さん








その堂々とした姿に多くの方々からお褒めの言葉をいただきました。大役を務めた6名の皆さん お疲れ様でした。

2024年11月14日木曜日

地域清掃ボランティア

11月6日の放課後、地域清掃ボランティアを実施しました。生徒会執行部の呼び掛けに応じた約80名が参加し、「普門院・羽黒神社・松原地内道路の清掃」「花トピア(校内花壇)・プランターの花摘み」を行いました。



















本校のボランティアのすごいところは、自分の意志で参加する仕組みになっているところ(全員参加を前提とした計画ではないこと)です。五中の素晴らしい伝統の一つです。

2024年11月13日水曜日

歯科講話(1年生)

11月13日、1年生が歯科講話を実施しました。講師は、学校歯科医の平 幸雄 先生(たいら歯科医院 院長)。歯の健康の大切さについて、わかりやすく教えていただきました。






学校でも引き続き 昼休みの歯みがきを推奨し、健康な歯を保つよう努めていきます。

2024年11月4日月曜日

東部文化祭

「東部文化祭」が2週にわたり開催されました。

10月19日(土)のステージ発表に 五中吹奏楽部が出場し、一中吹奏楽部と合同演奏を行いました。会場からはたくさんの拍手につつまれ 大盛り上がりでした。

10月27日(日)は、東部地区コミュニティセンターを会場に14名の五中生が運営のお手伝いとして参加しました。










受付や体験コーナーの補助などの仕事をしっかりと行なう姿が見られ、コミセンの方からも頼りにされていました。地域の一員として励む姿に大いに感心しました。






合唱祭

11月1日(金)、五中最後の合唱祭を 思い出のいっぱいつまった本校体育館にて開催しました。

生徒たちは真剣な表情で、美しい合唱を会場に響かせました。



2年1組 合唱曲「時の旅人」

2年2組 合唱曲「心の瞳」

1年1組 合唱曲「地球星歌 ~笑顔のために~」

1年2組 合唱曲「マイバラード」

3年1組 合唱曲「ヒカリ」

3年2組 合唱曲「証」



講評 第17代校長 加藤公一 先生(審査委員長) 





最優秀賞は次のクラスです。第1学年:1組、第2学年:2組、第3学年:2組

会場に足を運んでくださった保護者の皆様、誠にありがとうございました。


スクールバス乗車練習

来年度、スクールバスを使用し登下校する予定の児童・生徒たちが、乗車練習を行いました。各人が山上コミセン、五中、芳泉学校記念館、松川コミセン、赤崩地区を出発し第一中学校へ向かい、乗車に関する説明を受けた後に戻るという日程です。 4月からは新しいスクールバスでの登下校になりますので、...