10月28日(土)、「第3学年 親子行事」を行いました。親子で同じチームとなり、ソフトバレーボールとドッジボールで汗を流しました。
思い出に残る楽しい行事を企画してくださいました第3学年PTA役員の皆様に感謝申し上げます。
10月30日(月)、地域清掃ボランティアを実施しました。
ボランティア活動へ応募した約50名の生徒がグループに分かれ、関根駅・普門院・羽黒神社の清掃、松原踏切付近の清掃と松ぼっくり拾い、校地内の落ち葉清掃、花トピアへの球根植え を行いました。
地域に貢献したいという自主的な気持ちで参加した生徒たちのがんばりを大いに讃えたいと思います。
拾った松ぼっくりで、マツボックリツリーを制作し、近隣の施設にお届けする予定です。
本校は、米沢市小さな親切実践協力校に指定されており、様々な活動を行っています。10月29日(日)、『米沢「小さな親切」の会 第45回 米沢小さな親切つどい』が開催され、その中で、3年生の佐藤理央さんが本校の小さな親切活動(花いっぱい運動、朝のあいさつ運動、地域清掃活動、マツボックリツリー制作と贈呈など)について発表しました。発表後には、生徒の自主参加による活動が長年に渡って続いている点など、多くの方からお褒めのことばをいただきました。
つどいの中では、「小さな親切」ポスターコンクールで特選を受賞した 内藤愛織さんが賞状を授与されました。おめでとうございます。