本日、生徒会リーダー研修会を実施しました。
新旧役員の引継ぎと、3学期の計画づくりを行いました。3年生役員の思いは、1・2年生役員に託されました。五中生徒会の益々の発展を期待しています。
本日、2学期終業式を行いました。式の中では、各学年の代表者が2学期を振り返り、成果と課題を述べました。
1学年代表:渡部優芽さん、2学年代表:嵐田愛來さん、3学年代表:柴田愛衣理さん
また、式に先立ち、各種表彰を行いました。今学期も五中生が大いに力を発揮しました。
本校は、松川小学校さんで調理した給食を提供していただいております。
先日、「心を育む給食週間」の際に全校生徒で書いた感謝の手紙を、松川小学校さんにお届けしました。
しっかり食べて、健康な体づくりにつなげていきましょう。
本日より5日間、学期末の三者面談を行います。保護者の皆様にはお忙しいところご都合をつけていただき誠にありがとうございます。
主な内容は、通知表の配付、3年生は進路に関する面談等となります。よろしくお願いいたします。
校内には生徒昇降口より入り、学年毎の控室にてお待ちください。
「令和4年度全国中学生人権作文コンテスト置賜地区大会」にて、3年1組の伊藤 真人さんが、山形地方法務局米沢支局長賞を受賞しました。
本日、山形地方法務局米沢支局長様が来校し、本校校長室にて表彰式を行いました。真人さんの作文は、同県大会においても優秀賞を受賞しています。真人さん おめでとうございます。
12月13日、先日制作した「まつぼっくりツリー」を、ひばりが丘幼稚園と国立米沢病院へお届けしました。
全校集会にて代表生徒からお届けしたことの報告がありました。園児や入院患者の皆さんに喜んでいただいたことを知り、生徒たちも嬉しそうでした。
来年度、スクールバスを使用し登下校する予定の児童・生徒たちが、乗車練習を行いました。各人が山上コミセン、五中、芳泉学校記念館、松川コミセン、赤崩地区を出発し第一中学校へ向かい、乗車に関する説明を受けた後に戻るという日程です。 4月からは新しいスクールバスでの登下校になりますので、...